飴とポーションロスタイム:昨日はレベリングさぼった編
ロスタイムっていつから
アディショナルタイムって言うようになったのか
今はサッカー板とかでうっかりロスタイムとか言うと
ニワカ乙と煽られるので
煽られたいお前らにおすすめします
ブーストクッキング
×96
何か野口が減って気が抜けてしまったのか
昨日今日とクッキングしかしてないワシ
今日はこれからレベリングするつもりだけど
1時間持つかも怪しい
43体目(通算176体目)

次は弾倉かと思ってたら羽だった
まあ弾倉よりはましかな
その5体後

弾倉みたいなものが来た
バルドはただでさえ行ってるキャラ少ないから
もうちょっとましなもの出してほしい
PAがいいけど
せめてペドラマスク
何て謙虚なワシ
その後
48ペレ
229野口
何かほんとどっと疲れが出たというか
張りつめていた気持ちが切れてしまって
狩場に向かうのがしんどい
これはワシの心を奮い立たせる何かが必要だわ
例えばSW100個とか。
6421野口は
ワシに深刻なダメージを与えてしまったわけだけど
この奮い立たない感じは
魔獣の欠片が受け渡しできない
そこにも起因している気がする
後半のイベ次第だけど
おっさんで狩はしばらく勘弁願いたい
さて、クッキングしかしてないので
リアルTWもくそもないわけで
今日はまた狩のお供のアニメでも紹介しよう
こういう時に映画でもお勧めしたら
おしゃれで知的な傷つきやすい
村上春樹なワシなんだけど
映画なんて例外を除けば
1時間半から2時間少々だし
狩のお供には力不足なので
やっぱりアニメが妥当でしょ
ついでに言うと
ワシ、村上春樹の
何が面白いのかさっぱりわからないし。
毎年ノーベル賞の時期になると
自称ハルキストが読書会とか開いてるけど
ノーベル賞は多分とれないよあれ
おしゃれで知的な傷つきやすいボクが
ノーベル賞とれたらワシもとるから
このブログで。
横道にそれたけど
今回紹介するのは

無人惑星サヴァイヴ
タイトルからわかる通り
15少年漂流記の宇宙版みたいなもの
NHKでやってたらしいから
見たことあるお前らも多いかもしれない
2000年代初期の作品なので
劇中での作画崩壊は多少あるけど
そこは目をつぶるとして
ワシのこれの評価は
傑作ではないけれど名作
って感じ
ちょっと違うな
神作ではないけれど傑作くらい
今まで観た中で
一番、神かと言われるとそうでもないけど
一番の神ってそりゃ北斗の拳だろってなるから
それに比べると気の毒な気がするけど
とにかく面白い
1年間通した作品なので
52か53話くらいあるけど
一気に見れるパワーがある
っつーか北斗も話数はいっぱいあるけど
その北斗ですら一気に見ると厳しいし
エウレカセブンの有名なサッカー回のように
普通は50話以上もあればつまらない話の
1話か2話が存在するものでしょ
それがほとんどないのがサヴァイヴ
強いて言えば漂流するまでだるいくらい
それもキャラクターの掘り下げに必要なことだし
そう考えるとサヴァイヴはかなり優秀と言っていい
内容はさっきも言った通り
15少年漂流記みたいなもので
宇宙生活が日常の時代、
事故によって無人惑星に漂着してしまった
子供たちが力を合わせてサバイバルする内容
持ち前の明るさと曇りなきまなこを持つ
主人公ルナ

気弱だけど誰にも優しい赤い彗星のシャアラ

委員長で皆をまとめ上げる名前忘れたけど青い女

不細工なドラえもんチャコ

大企業のぼんぼんで我儘放題の
トラブルメーカー、ハワード(声アスラン

孤独な一匹狼だが体術の達人でイケメンの頼りになるワシ

父親がハワードの会社の従業員なので
ハワードに逆らえなかったけど
卓越したサバイバル知識で頼りになるタケシ

飛び級の天才少年で
いろんな意味でこいつがいないと詰みのシンゴ

彼らが共同生活の中で
ぶつかり合いながら成長していく様は
とても面白いし
特にハワードの後半の成長には
胸が熱くなるんだけど
やがて彼らは惑星に秘められた謎に近づいていくわけで
それがまた面白い
ワシ自身、前にも言った通り
天体や宇宙が好きというのもあるかもしれないけど
見てないお前らも一度見ておいて損はないよ
というかワシももう一回見たい
NHKのアニメって基本どれも面白いよね
そういえばふしぎの海のナディアもNHKだったけど

あれも間違いなく面白いけど
無人島回は面白くねーんだよなー
今回はこれまで

にほんブログ村<無人島回以外は超面白いのは間違いない。だけど無人島回が面白くないのも間違いない。
アディショナルタイムって言うようになったのか
今はサッカー板とかでうっかりロスタイムとか言うと
ニワカ乙と煽られるので
煽られたいお前らにおすすめします
ブーストクッキング

何か野口が減って気が抜けてしまったのか
昨日今日とクッキングしかしてないワシ
今日はこれからレベリングするつもりだけど
1時間持つかも怪しい
43体目(通算176体目)

次は弾倉かと思ってたら羽だった
まあ弾倉よりはましかな
その5体後

弾倉みたいなものが来た
バルドはただでさえ行ってるキャラ少ないから
もうちょっとましなもの出してほしい
PAがいいけど
せめてペドラマスク
何て謙虚なワシ
その後
48ペレ
229野口
何かほんとどっと疲れが出たというか
張りつめていた気持ちが切れてしまって
狩場に向かうのがしんどい
これはワシの心を奮い立たせる何かが必要だわ
例えばSW100個とか。
6421野口は
ワシに深刻なダメージを与えてしまったわけだけど
この奮い立たない感じは
魔獣の欠片が受け渡しできない
そこにも起因している気がする
後半のイベ次第だけど
おっさんで狩はしばらく勘弁願いたい
さて、クッキングしかしてないので
リアルTWもくそもないわけで
今日はまた狩のお供のアニメでも紹介しよう
こういう時に映画でもお勧めしたら
おしゃれで知的な傷つきやすい
村上春樹なワシなんだけど
映画なんて例外を除けば
1時間半から2時間少々だし
狩のお供には力不足なので
やっぱりアニメが妥当でしょ
ついでに言うと
ワシ、村上春樹の
何が面白いのかさっぱりわからないし。
毎年ノーベル賞の時期になると
自称ハルキストが読書会とか開いてるけど
ノーベル賞は多分とれないよあれ
おしゃれで知的な傷つきやすいボクが
ノーベル賞とれたらワシもとるから
このブログで。
横道にそれたけど
今回紹介するのは

無人惑星サヴァイヴ
タイトルからわかる通り
15少年漂流記の宇宙版みたいなもの
NHKでやってたらしいから
見たことあるお前らも多いかもしれない
2000年代初期の作品なので
劇中での作画崩壊は多少あるけど
そこは目をつぶるとして
ワシのこれの評価は
傑作ではないけれど名作
って感じ
ちょっと違うな
神作ではないけれど傑作くらい
今まで観た中で
一番、神かと言われるとそうでもないけど
一番の神ってそりゃ北斗の拳だろってなるから
それに比べると気の毒な気がするけど
とにかく面白い
1年間通した作品なので
52か53話くらいあるけど
一気に見れるパワーがある
っつーか北斗も話数はいっぱいあるけど
その北斗ですら一気に見ると厳しいし
エウレカセブンの有名なサッカー回のように
普通は50話以上もあればつまらない話の
1話か2話が存在するものでしょ
それがほとんどないのがサヴァイヴ
強いて言えば漂流するまでだるいくらい
それもキャラクターの掘り下げに必要なことだし
そう考えるとサヴァイヴはかなり優秀と言っていい
内容はさっきも言った通り
15少年漂流記みたいなもので
宇宙生活が日常の時代、
事故によって無人惑星に漂着してしまった
子供たちが力を合わせてサバイバルする内容
持ち前の明るさと曇りなきまなこを持つ
主人公ルナ

気弱だけど誰にも優しい赤い彗星のシャアラ

委員長で皆をまとめ上げる名前忘れたけど青い女

不細工なドラえもんチャコ

大企業のぼんぼんで我儘放題の
トラブルメーカー、ハワード(声アスラン

孤独な一匹狼だが体術の達人でイケメンの頼りになるワシ

父親がハワードの会社の従業員なので
ハワードに逆らえなかったけど
卓越したサバイバル知識で頼りになるタケシ

飛び級の天才少年で
いろんな意味でこいつがいないと詰みのシンゴ

彼らが共同生活の中で
ぶつかり合いながら成長していく様は
とても面白いし
特にハワードの後半の成長には
胸が熱くなるんだけど
やがて彼らは惑星に秘められた謎に近づいていくわけで
それがまた面白い
ワシ自身、前にも言った通り
天体や宇宙が好きというのもあるかもしれないけど
見てないお前らも一度見ておいて損はないよ
というかワシももう一回見たい
NHKのアニメって基本どれも面白いよね
そういえばふしぎの海のナディアもNHKだったけど

あれも間違いなく面白いけど
無人島回は面白くねーんだよなー
今回はこれまで

にほんブログ村<無人島回以外は超面白いのは間違いない。だけど無人島回が面白くないのも間違いない。
スポンサーサイト