不要な仕事などない
こんにちはお前らの皆さん。
ちゃんと元気におうちでTWしてますでしょうか。
不要不急と自粛自粛で嫌になりますな。
とはいえ昨今の大阪では
雨がっぱを家庭から買い取る案が出るなど
正直シャレになってない展開になりつつあるので
TWゲーム内で
レアを出さない田中にイライラしても
お前らの各自は
なにとぞ
軽々に外へ繰り出して
パーッとしたりしないよう
ワシからもお願い申し上げます。

ただこの自粛ムードでさー、
なんかこう、田中が軽く見られてるじゃん?
・・・田中っていうか
例えば劇場だったり、お笑いだったり、音楽ライブだったり
スポーツだったり、ゲーセンだったり、カラオケだったり
広い意味でエンターテイメントに関係するものが
お前ら今必要ねーからあっち行ってろ、みたいになってんじゃん。
ワシそれ、違うと思うのよねー。
もちろん猛威を振るうコロナを止めるには
あおりを食らうのもある意味仕方のない職種なんだけど
無くたってそりゃ人間の心臓は動くけど、
ちょっと扱いが雑すぎるというか。
たまに
お笑い芸人の人や俳優や
あるいは漫画やゲームやアニメを作ってる人が
「俺たちは必要のない側の人間だから」
って言うのをテレビで見たりするんだけど、
それは
「だからこそ人に喜んでもらえるモノを作らなきゃいけない」
っていう自分の芸や作品に対する
覚悟や姿勢を言ってるのはわかるんだけど、
それは本当に気高いと思うんだけど、
「必要ない」の部分には
1ミリも共感できない。
だって必要だもん。
エンターテイメントって。
こういう話を聞いたことがあるだろうか。
南米のチリかペルーか
どこぞの国の鉱山会社では
かつて鉱山を掘る時、
4人一組のチームを組んでたそうだ。
これはワシも聞いたか読んだかの話なので
今もそうかどうかはわからんのだけど
興味深いのが
そのチームで実際に掘るのは3人のみというところ。
で、
残りの1人は何も作業をしないらしい。
その残りの1人を仮にAとすると
Aは作業をしない代わりに
ただひたすら面白い話をするんだって。
面白いってのは学術的に深い話とかじゃなくて
普通にくだらないギャグみたいなの。
Aはとにかくチームの3人を笑わせるのが役割。
会社に直接利益を生むわけでもないAのポストが
いつからどういう経緯で設けられたのかはちょっとわかんない。
つってもそんなんだから
やがて鉱山が掘りつくされて
会社の経営が思わしくなくなってきた時、
真っ先に整理されたのが
このAみたいな人々だったんだけど
掘り手が少なくなったわけではないから
計算上では変わらないはずの残り3人の作業量が
Aがいなくなった後に
ガクンっと落ちてしまった・・・・
というお話。
この一例だけでどうこう言うのもあれだけど
エンターテイメントの力って
決して無視できるもんじゃないってワシは思うし
ぞんざいに扱っちゃだめだと思う。
だってぶっちゃけつまんねーじゃん最近。
サッカーもねーし。
だから結局何が言いたいかっつーと
もしお前らの中に
このどん詰まりの世相の雰囲気で
自分や自分の仕事ってこういう時、
全然役に立たねーなみたいな
無力感を感じたり
疎外感にさいなまれるお前らがいたなら
それは違うとワシは主張するし

田中にも応援してます。
応援してるので
お墓のSEED戻してええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
はい。
何でこんな話したんやろな。
やっぱ現実の閉塞感の中で
ストレスたまってんのかな。
次のGWのこどもの日に
晴れてワシのブログも5周年なんだけど
それを元気に迎えられるかって
ここんとこの関西だと微妙やもんなー実際。
しばらくは下手したらこれが最後の記事に・・・
ってなりかねんわ。
今や数々のモンスターが闊歩する
TW世界のほうがよっぽど安全。
強いて言うなら
一つのアバ出すのに12000円かかったりするけど

(1月10日の記事参照)
↓

それ以外は相変わらずの世界。
ちょっとレアとSEEDが出なくて
ワシの扱いも

相変わらずの世界。
ただ、わずかながら
そこに変化をもたらすことが一つ。
それがこれ↓

・・・・・来てしまったようだな。
その刻(とき)が。

この外道に、
現実を

見せつける刻(とき)が!!!

思えば確かにこの

どちらがかわいいか
という論争をほったらかして
万が一にも隔離されるわけにはいかんわな。
ただこれ、
ドレスコードが制服かー。
ワシ、制服は

赤いのしか持ってないんだよなー。
これだと正味、
ワシのかわいさ8割減・・・。
別に予防線を張るつもりはないんやけどー、
ほらー、ね?
ま、出力20%のパワーでぶっちぎったら
それはそれでかっこいいか。
というわけで
16日はワシの実力を見せつけるので
お前らのご来場、
心よりお待ち申し上げております。
今回はこれまで

にほんブログ村<どんなコーデでいこっかなー
ちゃんと元気におうちでTWしてますでしょうか。
不要不急と自粛自粛で嫌になりますな。
とはいえ昨今の大阪では
雨がっぱを家庭から買い取る案が出るなど
正直シャレになってない展開になりつつあるので
TWゲーム内で
レアを出さない田中にイライラしても
お前らの各自は
なにとぞ
軽々に外へ繰り出して
パーッとしたりしないよう
ワシからもお願い申し上げます。

ただこの自粛ムードでさー、
なんかこう、田中が軽く見られてるじゃん?
・・・田中っていうか
例えば劇場だったり、お笑いだったり、音楽ライブだったり
スポーツだったり、ゲーセンだったり、カラオケだったり
広い意味でエンターテイメントに関係するものが
お前ら今必要ねーからあっち行ってろ、みたいになってんじゃん。
ワシそれ、違うと思うのよねー。
もちろん猛威を振るうコロナを止めるには
あおりを食らうのもある意味仕方のない職種なんだけど
無くたってそりゃ人間の心臓は動くけど、
ちょっと扱いが雑すぎるというか。
たまに
お笑い芸人の人や俳優や
あるいは漫画やゲームやアニメを作ってる人が
「俺たちは必要のない側の人間だから」
って言うのをテレビで見たりするんだけど、
それは
「だからこそ人に喜んでもらえるモノを作らなきゃいけない」
っていう自分の芸や作品に対する
覚悟や姿勢を言ってるのはわかるんだけど、
それは本当に気高いと思うんだけど、
「必要ない」の部分には
1ミリも共感できない。
だって必要だもん。
エンターテイメントって。
こういう話を聞いたことがあるだろうか。
南米のチリかペルーか
どこぞの国の鉱山会社では
かつて鉱山を掘る時、
4人一組のチームを組んでたそうだ。
これはワシも聞いたか読んだかの話なので
今もそうかどうかはわからんのだけど
興味深いのが
そのチームで実際に掘るのは3人のみというところ。
で、
残りの1人は何も作業をしないらしい。
その残りの1人を仮にAとすると
Aは作業をしない代わりに
ただひたすら面白い話をするんだって。
面白いってのは学術的に深い話とかじゃなくて
普通にくだらないギャグみたいなの。
Aはとにかくチームの3人を笑わせるのが役割。
会社に直接利益を生むわけでもないAのポストが
いつからどういう経緯で設けられたのかはちょっとわかんない。
つってもそんなんだから
やがて鉱山が掘りつくされて
会社の経営が思わしくなくなってきた時、
真っ先に整理されたのが
このAみたいな人々だったんだけど
掘り手が少なくなったわけではないから
計算上では変わらないはずの残り3人の作業量が
Aがいなくなった後に
ガクンっと落ちてしまった・・・・
というお話。
この一例だけでどうこう言うのもあれだけど
エンターテイメントの力って
決して無視できるもんじゃないってワシは思うし
ぞんざいに扱っちゃだめだと思う。
だってぶっちゃけつまんねーじゃん最近。
サッカーもねーし。
だから結局何が言いたいかっつーと
もしお前らの中に
このどん詰まりの世相の雰囲気で
自分や自分の仕事ってこういう時、
全然役に立たねーなみたいな
無力感を感じたり
疎外感にさいなまれるお前らがいたなら
それは違うとワシは主張するし

田中にも応援してます。
応援してるので
お墓のSEED戻してええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
はい。
何でこんな話したんやろな。
やっぱ現実の閉塞感の中で
ストレスたまってんのかな。
次のGWのこどもの日に
晴れてワシのブログも5周年なんだけど
それを元気に迎えられるかって
ここんとこの関西だと微妙やもんなー実際。
しばらくは下手したらこれが最後の記事に・・・
ってなりかねんわ。
今や数々のモンスターが闊歩する
TW世界のほうがよっぽど安全。
強いて言うなら
一つのアバ出すのに12000円かかったりするけど

(1月10日の記事参照)
↓

それ以外は相変わらずの世界。
ちょっとレアとSEEDが出なくて
ワシの扱いも

相変わらずの世界。
ただ、わずかながら
そこに変化をもたらすことが一つ。
それがこれ↓

・・・・・来てしまったようだな。
その刻(とき)が。

この外道に、
現実を

見せつける刻(とき)が!!!

思えば確かにこの

どちらがかわいいか
という論争をほったらかして
万が一にも隔離されるわけにはいかんわな。
ただこれ、
ドレスコードが制服かー。
ワシ、制服は

赤いのしか持ってないんだよなー。
これだと正味、
ワシのかわいさ8割減・・・。
別に予防線を張るつもりはないんやけどー、
ほらー、ね?
ま、出力20%のパワーでぶっちぎったら
それはそれでかっこいいか。
というわけで
16日はワシの実力を見せつけるので
お前らのご来場、
心よりお待ち申し上げております。
今回はこれまで

にほんブログ村<どんなコーデでいこっかなー
スポンサーサイト